ちょっと過激なタイトルにしましたが、カナリーはPFFについての記事を書いた人が、優先株について、実はあまり詳しくない、もしくはあまりよく考えていないのではないかと思っております。彼らの多くは「優先株の残余財産の受け取り順位が普通株に対して優位…
株価が下落すれば買い、上昇すれば売る投資家の方は多いと思います。それはそれで良いと思います。割安で買って割高で買えれば理想的ですから。しかし時々、株価が騰落する明らかな理由があるにも関わらず、それを知らずに売買する人がいます。これは非常に…
先月末の話ですが、ユナイテッドテクノロジーズが3つの会社に分社されることが公式的に発表されましたね。恐らく、航空機関連の事業を行うロックウェル・コリンズの買収が成立したと同時に発表したのだと思います。今回の分社では、エレベーター事業とビル関…
来年にIBMに買収される予定のRedHat。IBMはこのディールで、レッドハット株を1株当たり190ドルで買い取るとしています。 スポンサーリンク // ですがRedHatの株価は現在177ドル近辺で推移しています。つまり、買取価格との間に、約7%のスプレッドが存在して…
最近になって株価が下落傾向ですね。よく高配当株は下落していても配当が出るため、安心感があり、株価も落ちにくいという話をよく聞くと思います。一方で、自社株買いで株主還元をするバイバック株は下落の影響を受けやすいという話もよく聞きます。まあ確…
全ての女性にとってエルメスの財布や100万近くするバーキンは憧れであると同時に手が届かないものと思っているでしょう。しかし、エルメス株なら482ユーロで買えます。 こんなアフィリ臭い文章で記事をスタートさせましたが、パリ証券取引所に上場するエルメ…
ステレオタイプとは カナリーが考える投資とステレオタイプ ステレオタイプとは 「ステレオタイプ」とは、よく社会心理学で使われる用語です。先入観や固定観念、こじつけのようなものを指すと思って頂ければいいかと思います。例えば「日本人=勤勉・時間を…